2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれAladdin Blue Flame Heater 引き続き石油ストーブのご紹介です。今回はアラジンストーブとして知られるアラジンブルーフレームヒーターです。今現在対流式の石油ストーブとしては最も認知度が高く人気もあるのではないでしょうか。イギリス生まれで80年以上の歴史 […]
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれPerfection oil heater 今期店頭にある石油ストーブのご紹介です。写真のストーブは、パーフェクションオイルヒーターNo,750。1970年代のアメリカの対流式石油ストーブです。芯は新品に交換済み、オーバーホール済みです。耐震消火装置付き。タンク […]
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれValor oil heater 朝晩が涼しく、石油ストーブが恋しい季節になりました。今期店頭に入ってきている石油ストーブを順にご紹介しておこうと思います。まずはValor(バーラー)から。イギリスの石油ストーブです。ひと頃に比べるととても知名度が上がっ […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれアラジンストーブの芯が上がらない時 朝が冷え込むようになると一気に石油ストーブの修理のお問い合わせが増えます。この時期にアラジンストーブに関して多く寄せられるのは、「つまみを回しても芯が上がらない」というものです。おそらくこうした状態のストーブはタンクに灯 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれアラジンストーブの芯交換時期について 最近アラジンストーブに関して最も多い問い合わせは、芯の交換時期についてです。新品を購入して2、3年経ったころにそろそろ芯を交換した方がいいのかしら?と思われるようです。何がどうなったら芯の交換時期なのかということは説明書 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれアラジンストーブ15型 久々に驚くほど状態の良いアラジンストーブシリーズ15が入ってきました。1960年代前半の製品です。すべてオリジナルでこの状態です。芯もほぼ減っていなかったのでおそらく購入後にワンシーズン使ったのみという状態です。これ […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれ石油ストーブいろいろ 弊店では店頭になるだけ多機種の石油ストーブを置くようにしています。石油ストーブはそれぞれに特徴があり、メリットとデメリットがあります。アラジンストーブを買おうと思っているお客様が店頭でいろいろと触ってみてやっぱり私にはニ […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれ石油ストーブの修理と整備「ニッセンフリージア」編 寒い時期は石油ストーブの修理・整備も混み合いますから、あえてシーズンオフに整備のご依頼をいただくと大変に助かります。今回は静岡県のお客様よりニッセンのフリージアをお預かりいたしました。 結構な汚れ、ホコ […]
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれ石油ストーブの正しいしまい方 大型連休最後というのに福岡は薄ら寒いです。旧ブログの方にも書いていますが、定期的に石油ストーブの正しいしまい方を掲載しておこうと思います。くれぐれも灯油をタンクに残したまま押入れにしまわないようにしてください。 &nbs […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 YUKARI SASAKI ストーブあれこれ「空焚き」の意味 今年の冬、というか今年に入ってからは特に寒い冬でした。やっと梅の花がちらほらと垣間見えます。今期、アラジンストーブについてちょっと気になることがあったので書き留めておきます。通常、一般家庭においてアラジンストーブを正しく […]